2012年4月28日土曜日

Gears Of War 3の日本版はグロ処刑やヘッドショットをOKにして欲しいですね。 CERO...

Gears Of War 3の日本版はグロ処刑やヘッドショットをOKにして欲しいですね。

CEROがゲームのグロいとこをいちいち消すの、もうウンザリですよ。

ヘッドショットがないとテンション上がらない

し、全然面白くないですよね。







誤解があるようなので、言っておきますが”CEROが残酷描写を削除している訳ではありません”

マイクロソフト側が自主規制で残酷描写を削除しています。CEROはゲーム内容の審査が目的の機関なので、規制類は販売側が行なっています。



残酷描写が規制されるのが嫌ならば、北米版を購入してみては?








Dまでは分かるけど、Zが規制されるのは理解できない・・・

規制なしで発売して欲しいわ







グロいとかはどうでもいいが

フォールアウトみたいにシナリオ変更とかありえん



クレカ販売+DLでもいいからオリジナル版出せと言いたいわ







他の方が言うように、CEROが消してる訳ではありませんが、間接的にCEROが消してるようなもんですね。

ゲームでは18禁Z指定でも規制の対象になるのに、PCゲームでは性的描写や暴力表現なども一切お構いなし。

ハッキリ言ってやってる事が中途半端すぎます。いらないですね。

今や規制なしの海外版も簡単にネットで誰でも買えてしまう状態なのに、そういう方面は全く国が制限しないなど…正直言って存在する意味がありません(やるなら超批判覚悟で徹底的にやってみろよと思う)。



愚痴ばかりになりましたが、基本的な流れは以下の通りです。

CERO規定に従いメーカーが修正、又は制作する→CERO審査→OKなら発売。

つまり、CEROが修正作業をしてる訳ではなくメーカーが自主的に日本の基準にしたがって修正してます。よって、規制内容に決まり事や基準はありますが、どの程度の内容にするかはメーカー次第です。

ただ、規制をかける事はメーカー側にとって悪い事ばかりではありません。規制をかけてレーティングを下げる事によって、購入するユーザーの年齢層に幅が広がります。18禁の物を17歳以上推奨して販売する場合もあります。例として、PS3版のノーモアヒーローズなど(Xbox360版は18禁Z指定)。まぁこれに関してはソニーチェックという説もありますが(^^;)

まぁ、こう言っちゃなんですが、ユーザーからしたら質問者さんの意見に同感な人が大半だと思いますよ。

どうせ18禁ならユーザーにとってもメーカーにとっても規制なんて無いほうが良いに決まってます。デメリットの方が多いです。

・日本版は規制があるから海外版を買う人がいる(日本版の売上減)。

・海外では、内容的に引っ掛かるので、日本での発売を度外視したゲーム制作を行うメーカーもある(日本のゲームソフト数減)。

・発売されたとしても一部内容が削除(ストーリーの内容すらまともに表現できない)。

・表現の規制により、オンラインサーバーが日本隔離になり、人気作でも時間帯によってはオンライン人口が寂しい事になる(まさにギアーズ)。

・人気作を世界のプレイヤーとプレイできない。

などなど…。



今回も自分はギアーズ3も海外版と日本版両方買うことになりそうです。







質問になっていませんが…

バレットストームとかクライシス2もD指定なんでギアーズ3も規制されますね

0 件のコメント:

コメントを投稿