Gears of War 3 の対戦で全然キルできません~。
一人で行動しないようにしてますがダメです↓
カバーもしてますが撃っても逆にヤラレます。
なにかテクニック教えてください!!
こんにちは^^
私はギアーズ2からオンデビューして今3を頑張っている者です!
私がまとめた小技的なものを羅列していきたいと思います。参考になれば幸いです。
~知識系~
■MAPを覚える(コントローラーが2つあればプライベートマッチで2プレイヤーでBOTなしタイマンプレイ。画面は上半分になってしまいますが、これで一人で満足いくまでMAPを歩きまわれるので地形を徹底的に頭に叩き込む。ちなみに配置武器も変更可能なので各強武器ばかりを配置して使い方、当て方を体に叩き込む)
■強武器の場所を覚える(強武器までの最短通路を覚える。試合開始後すぐはダッシュがうまく発動しない場合があるので必ず1回前ローリング→ダッシュ!)
■戦闘発生場所を把握する(主戦場→一番の強武器のある場所。第2戦場→一番の強武器を狙っている敵の後ろを取れるコース。第3戦場→次に強い武器が配置されている場所。自分ひとりだけどの戦闘にも加わわずにウロウロしていると初めから5対4で試合をしてるのと同じになってしまうので注意!)
□武器を使い分ける(開けたステージではソードオフではなくナッシャー&ランサーorHB。入り組んだステージではソードオフ&レトロランサーなど)
□敵が多いうちは同じ場所にとどまらない
□敵が少なくなってきたら設置グレネードに注意する
(設置グレにレティクルをあわせて赤になると敵が設置したもの。敵が近くを通った時に敵が設置したグレを撃って自爆させることも可能)
□迫撃砲は音がした瞬間に空を見てコース推測して回避
■ピピピと聞こえたらとりあえず転がる。設置グレだった場合は後ろへ転がること
■自分が向いている方向に対して左側に壁を取る」を意識する
(左壁時にカバーすると敵から見えてしまう)
http://cmfmo.main.jp/gow_wiki/wiki.cgi?page=%B1%A6%CA%C9%BA%B8%CA%C...
□試合開始直後以外は不用意に走りすぎない。敵が「左壁有利」を活用して待ち伏せしてそうな角では大回りで曲がること
□画面左下部のメッセージをしっかり見る
(例えば「スナイパーライフルを敵がとった」というメッセを確認できれば不用意に頭を出さない&狙われやすい場所で敵を狙い撃ちしない。「ブームショットで味方がやられた」というメッセを確認できれば固まって行動しない&ダウンした敵にトドメさすときは遠方から撃つこと。ダウンした敵にトドメを指しに行くところを狙ってドカンとやられることがある。3回確認できれば弾切れを知ることができる)
■敵、味方の残り人数を定期的に確認&味方と付かず離れずで行動を共にする
(画面左上にあるキャラの顔の数で敵と味方の人数を確認)
□5秒~10秒に一度は周囲確認(特に足音に注意)
~立ち回り系~
■まず敵に突っ込みすぎない。常に隠れる場所を意識して移動する。攻めるのと待つのではほとんどの場合待つほうが有利。
■近、中距離で敵と撃ち合っている時に間違っても前ローリングはしないこと。尚、ショットガン戦時にローリングをするとローリング後数秒間集弾性が落ちる(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15716457)
□チェーンソーの音がしたら即ローリングで距離を取る
□ハンマーバーストはトリガーを連射すると短時間でダウンを奪える
□最後の生き残りを倒した時以外の処刑はBで手早くすます
■LBを頻繁に押し、見方の位置を把握。一人でどこいこうかな~って時はとりあえず味方と合流する。敵が残り少なく、戦闘音が聞こえない時は味方がいない範囲に敵がいるということなので敵のおおよその位置を把握できる
□サドンデス、四面楚歌状態のときは強武器以外は拾わない(不要な武器を拾って画面左下のメッセで自分の位置をバラすのはリスクが大きい。あと声が出るのでなるべくローリングもしない)
■勝てない!と思ったら即一旦引く(強武器を取りにいってこちらが2人(LBで確認)相手が4人といった場合はまず勝てないので即引いて別コースの味方の援護に行く
□助けられる倒れた味方を無視しない(弾幕の中に救助に飛び込むのは無謀)
□2(敵)対1(自分)で敵をひとりダウンさせたら近付いてxボタンで肉盾にして殴り&銃撃 or ソードオフを持っていればわざとトドメを指さずに助けにきたところを2人まとめて倒す
□カバーキャンセル(通称:カバキャン)を練習する
(手順【①壁に向かってAボタンでスライドしながら張り付く(壁から6歩の距離までスライド可能。7歩離れるとローリングになる) ②壁につく前に左スティック下入力で動作キャンセル ③"②"とほぼ同時に右スティックで敵のほうを向いてショットガンショット】近距離戦時にこれを使いこなせれば通常のスティックさばきでは追いつけないような動きで敵を翻弄しながら攻撃できます。練習すれば誰でもできるので、これはプライベート対戦でボット相手or一人で練習するといいです^^)
要点だけまとめることができなくて読みにくく大変申し訳ありませんが、初めは■だけ意識しながらやってみてください。頑張ってください!><
chimochimoxさん頭よすぎやろ。
尊敬したわ!
装備はランサーとソードオフショットガンの設定してください。ランサーはエイム使用、ソードオフは不使用で。
下手なうちは前線に立ってはダメです。上手い人の後ろについていき、その人が1対1のショットガンで対峙してる時に中距離支援でランサーで狙い撃ちしてください。
また、ソードオフは至近距離であれば、でたらめに撃ってもほぼ敵は死にます。スモーク投げてダッシュで近づきソードオフで結構な確率で殺せますよ。あと、カバーも大事ですが、動き回る癖もつけてください。同じ箇所にじっとしていたり、ノロノロ歩いてると狙い撃ちされます。これらのことに注意して100試合してみてください。
最初は慎重にAIMして慣れてきたらノーAIMで当てられるようになれば完璧ですね
↑ショットガン
ランサーやバーストは正確に当てられるようになれば大丈夫です
為になるかは保証できませんが、僕の場合ショットガンでは蓄積というテクニックを習得しています。
---- こちらをご参考に ------
Gears of War 3 はひたすら敵に標準を合わせる事、プレイ経験を蓄積させる事さえ出来れば将軍に向上するのも夢ではない。
・これだけは覚えておこう
①まず、標準・移動・視点 の感度は最高にしておこう
②Xboxコントローラーはなるべく振動をなし
-------------------------------------------------------------------------
コントローラーの振動をなしにする事は決して不利ではない
ストーリーへの迫力感及び緊迫感を求める為では有利
只、いざ戦場に出撃するとCP(コンピューター)とは違い経験豊富なコアゲーマーが
沢山存在する。 要するに真剣勝負する際に振動を有効にして一人一人の敵から
迫力感を味わうと余計に負担が大きい。 なので無効にし勝負に挑む事を勧める。
(オプションから振動の有無を選択できる)
-------------------------------------------------------------------------
③武器選びは真剣に
武器選びは戦場での勝敗を決める。
Wikiなどを観覧し研究する事を勧める。
スキン・などは一切関係なし。 実力に余裕のある方などはお勧め。
(SuperAngleOfficial関係者での装備)
【中距離系】
ランサーアサルトライフル : チェーンソーを装備接近攻撃
(殴りなし・チェーンソー・処刑スタイルのみ)
↓
レトロランサー : 先端に銃剣が装着・接近攻撃
(殴りあり・致命的攻撃・処刑スタイル)
↑
ハンマーバースト : バースト射撃
(殴りあり・致命武器なし・処刑スタイル)
【近距離】
ナッシャーショットガン : 近距離での威力共に使用率の高い武器
(殴りあり・致命的効果あり・処刑スタイル)
ソードオフショットガン : 一度で3人ミンチに出来る優れ物 ・ リロード時間が大幅に取る
(殴りあり・致命的効果あり・処刑スタイル)
SuperAngle360の場合
標準装備 / ランサーアサルトライフル
/ ナッシャーショットガン
④射撃
自分自身にルールを考えておこう。
遠距離はライフル系を使う事
段々徐々に敵との距離が縮んだら(中距離)
ショットガンに切り替え、狙い撃ち
ここでポイント!
--------- 中距離 ------------
中距離からは近距離での攻撃の為に相手(敵)にダメージを蓄積しよう。
ミンチという一発でバラバラにするには、中距離から蓄積
超近距離から腰だめというLTトリガーを引かないでRTで射撃する事を心がけよう。
【例】
1・狙い撃ち
2・狙い撃ち
3・腰だめ撃ち
1・狙い撃ち
2・腰だめ撃ち
また、なるべく身を敵にさらさないように、カバーポジションからのRT撃ちで射撃。
これを駆使することで上達していく。
原文 / SuperAngleOfficialWebsite
あとはとにかくひたすら敵を倒す事を心掛けておくことです。
グレネードを使う!!
結構マグレあたり等よくあるのでキル数はいきますよw
わたしも最初はグレネード投げでキル数増やしていきました。
ガンバルンダデェェ━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!
慣れてきたら相手の動きをしっかり見ていくことですね^-^b
シリーズ全てプレイしていますが、オンライン対戦は3が初めてで、先日は22キル8デスという成績を残すことが出来ました。
自分オンライン対戦をやる上で心がけている、または気付いたものとしては、
・パーティを組んでプレイする
ボイスチャットでコミュニケーションの取れるフレンドと共にプレイすることで成績は変わってきます。上手いプレイヤーはまず強い武器を取りに行きます(自分が使うというだけでなく敵に渡さないという意味でも)
その援護としてついていって、味方を狙っている敵をキルすることでチームにも貢献出来るし成績も良くなるかと思います。
・武器の特徴を把握する
ランサーアサルトライフルは最も連射性・集弾性に優れていますが一発の威力は一番低いです。近接ではチェーンソーでもキル出来ますが、誰かを狙っている敵を後ろから斬るという使い方が最も多いかと思います。
ハンマーバーストは一発の威力がそこそこ高く、なおかつセミオートなので自分で連射速度を調節できる、加えてエイム時にはアイアンサイト視点になって狙いやすくなる為、遠くの敵を狙うのに適しています。ただし他のライフルに弾幕を張られた場合は自分の連射に自信が無ければ負けてしまうし、近接では一番弱いかと思います。
レトロランサーはライフルの中で一発の威力が最も高いですが、集弾性が極めて悪いので近距離専用と考えたほうが良いです。レトロチャージという銃剣の突進は当てるのが割と難しいので、上級者向けの武器かと思います。
ナッシャーショットガンは比較的連続して撃つことが出来て至近距離なら一撃で相手を倒すことが出来るものの、相手が熟練プレイヤーなら勝ち目は無いかと思います。エイムをせずに腰だめで当てられるように練習することが必要です。
ソードオフショットガンは近距離で絶大な威力を誇り、上手くいけば3人まとめてキルすることもできます(やったことがあります
ただし装弾数は一発、外すとリロードに時間がかかってしまう為、ギャンブル性の高い武器かと思います。ソードオフ同士の相打ちも頻発しますし、相手が熟練のナッシャー使いだと負けてしまうのでホードなどで練習し、間合いは有効範囲を体で覚えると良いと思います。
ちなみに自分の初期装備はハンマーバーストとソードオフです。
その他、グレネードを地面や壁に設置しておいたり、スモークグレネードもダメージは無いものの間合いを詰めるのにはかなり有効なので敵がいそうな場所に投げるなど、持てる武器全てを上手く使ってください。
スナッブピストルも連射すれば意外と使えます。
ブームショットとトルクボウは当てれば一撃でキルできるので、多少クセはありますがこちらも敵に渡さないことが大事かと思います。
LB押しで常に味方の位置を確認、頻繁にLスティックで敵をマーキングして味方に敵の位置を知らせるなども重要なテクニックです。
自分が観戦状態になったらトッププレイヤーの動きも観察すると良いかと思います。
また、カバーも過信しないでください。角やカバーポイントで待っていても、体の一部や影が相手に見えていれば危険度は変わりません。
敵の位置から自分が見えているか考えながら動くのも大事です。
ギアーズプレイヤーは上手い人が多く、最初はキルよりデスのほうがはるかに上回るかと思いますが、プレイを積み重ねれば必ず上達すると思うので頑張ってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿