ギアーズオブウォーをやりました。、
評価がとてもよかったので購入しました。確かに驚くほど綺麗でしたし、やってる内に上達していくのを感じとても面白かったです。ですが毎回同じような風景で同じような岩陰に身を隠し隙を見つけてヘッドショットを狙う。敵を倒すとムービーを挟みまた繰り返すの連続で慣れてくると作業のようになってしまい、(楽しい)仕事をしているようでした。ボリュームも少なく感じましたし話も目的地を目指すはずだったが手段が断たれ徒歩で行く。到着するとまたまた乗り物が壊されて徒歩で目指すといった繰り返しでした。FPSを殆ど始めてしたのですが、これより評価が良くない物はどういった所が劣っているのでしょうか?又他の設定のゲームでもストーリーの流れやシステムは変わりませんか? FPSをやって私は自分が上達していく感じとグラフィックの綺麗さが面白いのかなと感じたのですが、FPSの面白さって何ですか? バイオショック(体験版)はギアーズより面白いと感じましたがバイオショックはFPSですか?なんとかベガスは面白さが分かりませんでした。リアルな系がはまらないのですかね?
まず、ギアーズ・オブ・ウォーはFPSではありません。TPSです。自キャラが見えるシューティングゲームをTPSと言います。
TPSのゲームは基本的に「隠れて敵を倒す(カバーアクション)」です。ギアーズ・オブ・ウォーはTPSの代表格のゲームなので、他のTPSも大抵こんな感じです。
FPSは(手とかは見えますが)自キャラが見えません。
自キャラが見えない関係上、カバーアクションを採用しているFPSはまずありません。レインボーシックスベガスシリーズはカバーアクションがあるFPSですが、カバーアクションの時だけTPSになるゲームです。
FPSは大きく2種類に分けられて、実際の戦闘みたいにリアルで弾も2~3発当たれば死んでしまうようなシビアさのゲームと、非現実的なジャンプなど派手なアクションのゲームに分けられます。前者がリアル系、後者がスポーツ系と言われます。リアル系は実際の戦争を題材にしたりして、後者はSF的な題材がよく使われます。
FPS/TPSのゲームで評価というのは、殆どオンライン対戦の楽しさがその殆どを占めます。キャンペーンの楽しさはその一部ですね。評価が低いゲームは得てして、「対戦バランスが悪い」「操作性が悪い」「システムが平凡」「武器の種類が少ない」等といった点が共通しています。
キャンペーンのシナリオなんては大抵どれも似たようなモノで、ハリウッドのアクション映画がどれも似たように見えるのと同じ感じです。ギアーズ・オブ・ウォーはハリウッドの大ヒット大作アクション映画、他の平凡なFPSは普通のアクション映画程度といった感じといえば感覚がつかめますでしょうか?
バイオショックはFPSですが対戦がないゲームで主にストーリーを見せることに重点を置いたゲームです。ですので、キャンペーンが面白いのは当たり前です。他のFPSは基本的に対戦がメインなのでキャンペーンにそれほど力を入れてないことが多いです。それでもリアル系はキャンペーンが面白い方ですが、スポーツ系は純粋に対戦がメインです。(Haloシリーズはスポーツ系ですが、キャンペーンにも力を入れてます。だからこそ人気なのですが)
レンボーシックスベガスはリアル系のFPSで、いろんな侵入作戦や味方との連係を楽しむゲームですね。FPSの中では評価が高い方で、尚かつ他のFPSよりは独自の雰囲気を持つゲームです。
他の方が詳しく説明してくれてるので、簡潔に言うと
ギアーズ オブ ウォーの評価の高さはほぼオンライン対戦とCoopに対する評価です。
もちろんキャンペーンの素晴らしいクオリティがあってこそですが。
基本的にオフでの一人用は操作の練習、オマケ程度としてる人も多く、なかにはオフはやらず最初からオンラインのみの人もいるようです。
ギアーズに限らずFPS、TPSはそうだと考えてる人は結構いるみたいですね
まず最初にギアーズはFPSでなくTPSです
TPS=操作キャラを後ろから見る視点
FPS=操作キャラの目線での視点
ギアーズ1・2ともにプレイしていますが私には普通でした
なのでオフを流しプレイして対戦はホスト無双ゲーなので
フレに呼ばれた時しかやりませんでした
漢臭さと仲間との掛け合いは好きです
貴方の疑問は極論〇〇をして△△そしてまた〇〇と言う感じで
すべてのゲームに当てはまります
なれればすべてのゲームが作業ゲーですね
そのゲームが合わないかゲーム自体に飽きているんだと思います
XBOX360は海外評判が基準なので
最近の面白さはグラフィックが良くその中でどれだけ動けるかだと思います
自由に動ければそれだけ楽しみがあるので面白いと感じると思います
次にグロさです、海外の人はグロい=面白いと感じるので日本人と感覚が違います
あとは戦争などの銃撃戦メインの対人形戦が海外でヒットする要因だと思います
これが日本人に通用するかは別なので貴方にあったソフトを見るければ飽きづらくなると思います
バイオショック・レインボーシックスベガスはFPSです
バイオショックは未プレイですが
ベガスはオンラインでボイチャで盛り上がれればそこそこ楽しかったです
>毎回同じような風景で同じような岩陰に身を隠し隙を見つけてヘッドショットを狙う。敵を倒すとムービーを挟みまた繰り返すの連続で慣れてくると作業のようになってしまい
すばらしいレビュー!!!全く同意見です。ようはギアー図負ぶうオーって糞ゲーなんだよ。はっきりいうと
笑っちゃうくらい工夫がない。びっくりする位単調なんだよなあ。世間の評価が高いのが、納得いかんな
バイオショックも立派なFPS.面白かったのか・・・個人的にはくそゲーだったけど
すまんね
0 件のコメント:
コメントを投稿